2011年5月20日金曜日

【出版】水野章二編『琵琶湖と人の環境史』

本研究グループに所属される宮本真二先生,古関大喜さんが分担執筆者となった単行本が出版されます.
---以下転載---

琵琶湖と人の環境史.岩田書院
 附録CD-ROM

水野 章二 編
(滋賀県立大学教授/1954年生まれ)

2011年5月刊
A5判・272頁・上製本・カバー装
ISBN978-4-87294-691-8 C3021
6600円 (税別)
本書は2006年度から4年間、滋賀県に拠点を置く滋賀県県立大学・
滋賀県立琵琶湖博物館・滋賀大学3機関の環境史に関心を持つ研究
者が、科 学研究費補助金を得て、共同で進めた「琵琶湖の歴史的
環境と人間の関わりに関する総合的研究」の成果をまとめたもので
ある。
文献史学・考古学・地理学・民俗学などの研究者が、琵琶湖という
フィールドを対象に、そこで展開された人と自然の関係を考察し、
新しい環境史 研究の構築をめざした。
共同研究のなかでは文献史料や地籍図などの調査・収集も進めた
が、最も力点を置いたのは、琵琶湖集水域の古代・中世集落遺跡
を、刊行された発 掘調査報告書から拾い出し、それを集成する作
業であり、その成果が添付CDの資料である。なお湖東地域につい
ては、整理内容を旧市町単位に文 章・グラフにまとめた。
【主要目次】
序章 琵琶湖の歴史的環境と人間 水野 章二
第1章 遺跡の立地環境解析からみた琵琶湖周辺の環境史 宮本 真二
第2章 近江の古代・中世集落遺跡-栗太郡の分析を中心に- 志賀 崇
草間正彦
コラム 湖東地域の古代・中世集落遺跡 水野 章二
第3章 近江国河上荘の湖岸と後山 水野 章二
第4章 中世前期の堅田漁撈
-『賀茂社諸国神戸記』所収堅田史料の紹介- 橋本 道範
第5章 安土城築城期における大中の湖の湖沼環境変化 古関 大樹
第6章 近世の琵琶湖岸村落と幕藩領主
-高島郡針江村の水辺の土地支配-
東  幸代
コラム 中世奥嶋の環境と土地利用 杉浦 周子
第7章 琵琶湖岸における逆水灌漑
市川 秀之
第8章 琵琶湖岸村落の「文化的景観」の全体構造
-滋賀県高島市針江地区の「里湖」と「里川」- 佐野 静代
コラム 琵琶湖岸の生業と景観
-「近江八幡の水郷」の現状と課題-
塚本 礼仁
付録CD 近江の古代・中世集落遺跡集成 志賀 崇
草間正彦
湖東地域の古代・中世集落遺跡 国分 政子